こんにちは、Kennyです!
皆さまもご存じの通り、ニューヨークは、世界中から観光客が訪れる大都市!
エンタメ、グルメ、アートなど魅力たっぷりですが、「日本とは違うルールや文化」に戸惑うことも…。
この記事では、旅行前に知っておくと安心な情報をまとめました!
初めてのニューヨーク旅行でも不安なく楽しめるよう、ぜひ参考にしてみてください!
トイレ事情:無料トイレは少なめ!
ニューヨークでは無料で使えるトイレが少ないのが現実。日本と違い、街中に公衆トイレはほとんどありません。
おすすめのトイレスポットはこちら:
- スターバックスやマクドナルドなどのチェーン店
※利用は購入者限定の場合あり - 大型デパート(Macy’s、Bloomingdale’sなど)
- 公園内(ブライアントパーク、セントラルパークなど)
- 美術館や博物館の中(入場料は必要)
トイレを探すときは「Where is the restroom?」でOK!
注意点:
- トイレットペーパーがないこともある → ポケットティッシュ持参を推奨
- 衛生面が気になる場合 → 除菌シートやスプレーが便利
飲酒ルール:年齢確認は厳しいことも!
アメリカでは21歳未満の飲酒は禁止。年齢確認がとても厳しいです。
- ✅ お酒を購入・注文する際は年齢確認のため、ID提示が必要なことも。
- ✅ パスポートや写真付きIDを常に携帯しましょう!
また、公共の場(公園・路上)での飲酒は違法!見つかると罰金になることもあります。
チップ文化とそのマナー
アメリカではチップ(Tip)文化が根付いており、日本人観光客が戸惑いやすいポイント。
以下が目安です:
サービス | チップの目安 |
---|---|
レストラン(フルサービス) | 18〜25%(レシートに計算されてることも) |
カフェ・ファストフード | 基本不要。ただし$1程度入れる人も |
タクシー・Uber | 10〜15% |
ホテルのポーター | 荷物1つにつき$1〜2 |
ルーム清掃 | 1泊あたり$2〜5(枕元へ) |
- レストランのチップは税抜き価格で計算してOK
- 現金 or クレジット決済時に入力
- アプリを使う場合(Uberなど)でも後からチップ入力が可能
Uberの使い方:簡単で安心!
英語が苦手でもUberはアプリだけで完結するので安心!
✅ 使い方の流れ:
- Uberアプリを日本で事前にインストール
- 目的地と現在地を入力
- 車種(UberX, Uber Black, Uber XLなど)と料金を確認
- 車が来たら、ナンバープレートと運転手の名前を確認して乗車
✅ 注意点:
- 会話は「Hi」「Thank you」だけでもOK
- 料金は乗車前に確定している
- チップもアプリ内で支払える
- 荷物が多いときは「Uber XL」が便利!
地下鉄の使い方:24時間でコスパ最強!
ニューヨークの地下鉄は24時間運行でコスパ◎!観光にも便利です。
- ✅ クレジットカードのタッチ決済で改札を通過可能(日本のICカードのような感覚)
- ✅ 1枚のカードで複数人OK(1人ずつ順番にタッチして改札を通る)
- ✅ 路線が複雑なので、Google Maps や Citymapperなどのアプリ利用が便利
治安とトラブル回避のポイント
ニューヨークは基本的に観光地は安全ですが、以下は注意!
- 夜間の一人歩きは避ける(特に人気のないエリア)
- スリ対策:リュックよりも前掛けバッグがおすすめ
- 道に迷ったら、通行人よりお店のスタッフに聞く方が安心
- 駅のホームでは線路から離れて立つ(ホーム中央や柱の近く)
- 当たり屋や絡んでくる人もいる → 無視して「HELP!」「Call police!」と周囲に助けを求めて!
英語が不安な人におすすめのツール
- ✅ Google翻訳(音声・カメラ翻訳機能も◎)
- ✅ 事前に英語フレーズ集をスマホに保存
- ✅ LINEやWhatsAppで日本語サポート対応の送迎やガイドを予約すると安心!
おわりに
いかがでしたか?
ニューヨークは、日本とはルールや文化が大きく違う街。でも、事前に知っておくだけで不安はぐっと減ります。
トイレ事情やチップ文化、移動手段のコツを押さえておけば、快適で安全に楽しめるはず!
ルールを守って、現地の人とも気持ちよく接しながら、ニューヨークの魅力をたっぷり味わってくださいね。
コメント